上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
オオクワブリーダーの皆様、こんばんは!
最近、プレ企画が、盛んにおこなわれていますね!
わたしも、先日★かぶ☆さんプレ企画に応募して、見事!! はったりさん協賛、新米コシヒカリを当選させていただきました!
このコシヒカリのおかげで、嫁も最近クワに対して口うるさくなくなりましたよ(笑)
プレ企画を計画、実行された★かぶ☆さん、ありがとうございました!
そして協賛された、はったりさん!
おかげさまで、我が家5人のお腹を大変美味しく満たしてもらっております。
お二人に、この場をお借りいたしまして、お礼申し上げます。 あ~ざ~っす!!
はったりさん、是非ともサクラマスをFish on!してくださませ。
いま現在も、ひでぱぱさんが協賛を募っていますね!
ひでぱぱさん、がんばってくださいませ。
なにやら、頻繁にHNを変えて出没するクレクレ君がいるみたいですね、そしてオークショントラブルですか・・・
下種の極みですね、こういう人がいると協賛される方も躊躇してしまいますね。
プレ企画など、予定される方はお気を付けください。
さて、本題ですが我が家には、高添加、高タンパク質の菌糸で育てた幼虫がいます。
どのような、菌糸かと言いますと、スマトラヒラタなどの外国産をターゲットとした菌糸です。
そのような菌糸で育った幼虫は、次世代に累代していくとどんな、エサにも対応できるような話です。
私の、説明がいい加減な内容でしたら
申し訳ございません。今のうちから謝罪しておきます。
そんな、菌糸で育てた幼虫を2頭選んで、強制早期羽化させてみましたよ!

幼虫体重 16.8g
10月20日 蛹化確認
蛹体重 10.5g
恐るおそる、ノギスで計測なのでハッキリとした体長ではありませんが、55㎜ぐらいまで、計測できています。
おおよそ、羽化した場合53㎜ぐらいですかね?
もちろん、来年度の種親候補です。
先程の話が間違いなく証明できるのは、来年の9月頃ですね。
【詳細】
管理番号2014 C-211
BKダイヤ様2012年S1ライン(866インライン直仔)80.2×TSY2013B-106早期羽化50.5
6月12日 1本目 初令 三階松type-T
9月11日 2本目 16.8g 神長S3
10月20日 蛹化確認 (冷やし虫家内MAX31℃~28℃)
最近、プレ企画が、盛んにおこなわれていますね!
わたしも、先日★かぶ☆さんプレ企画に応募して、見事!! はったりさん協賛、新米コシヒカリを当選させていただきました!
このコシヒカリのおかげで、嫁も最近クワに対して口うるさくなくなりましたよ(笑)
プレ企画を計画、実行された★かぶ☆さん、ありがとうございました!
そして協賛された、はったりさん!
おかげさまで、我が家5人のお腹を大変美味しく満たしてもらっております。
お二人に、この場をお借りいたしまして、お礼申し上げます。 あ~ざ~っす!!
はったりさん、是非ともサクラマスをFish on!してくださませ。
いま現在も、ひでぱぱさんが協賛を募っていますね!
ひでぱぱさん、がんばってくださいませ。
なにやら、頻繁にHNを変えて出没するクレクレ君がいるみたいですね、そしてオークショントラブルですか・・・
下種の極みですね、こういう人がいると協賛される方も躊躇してしまいますね。
プレ企画など、予定される方はお気を付けください。
さて、本題ですが我が家には、高添加、高タンパク質の菌糸で育てた幼虫がいます。
どのような、菌糸かと言いますと、スマトラヒラタなどの外国産をターゲットとした菌糸です。
そのような菌糸で育った幼虫は、次世代に累代していくとどんな、エサにも対応できるような話です。
私の、説明がいい加減な内容でしたら
申し訳ございません。今のうちから謝罪しておきます。
そんな、菌糸で育てた幼虫を2頭選んで、強制早期羽化させてみましたよ!

幼虫体重 16.8g
10月20日 蛹化確認
蛹体重 10.5g
恐るおそる、ノギスで計測なのでハッキリとした体長ではありませんが、55㎜ぐらいまで、計測できています。
おおよそ、羽化した場合53㎜ぐらいですかね?
もちろん、来年度の種親候補です。
先程の話が間違いなく証明できるのは、来年の9月頃ですね。
【詳細】
管理番号2014 C-211
BKダイヤ様2012年S1ライン(866インライン直仔)80.2×TSY2013B-106早期羽化50.5
6月12日 1本目 初令 三階松type-T
9月11日 2本目 16.8g 神長S3
10月20日 蛹化確認 (冷やし虫家内MAX31℃~28℃)
スポンサーサイト
オオクワブリーダーの皆様、こんばんは!
前回の記事では、大変お騒がせいたしました!

強制早期羽化、成功です!
最近、クワ部屋に入らなかったので、本日仕事から、帰宅して冷やし虫家をチェックしたところ、蛹化していましたよ!
今年は、12頭を強制的に羽化させていますが、本日確認したところ、6頭ほど前蛹で萎んでいましたよ!
未だに蛹室を作らない幼虫もいますが、予想では、年内に羽化する見込みです。
今回の、強制早期羽化のやりかたとしては、2本目のボトル交換後、幼虫が落ち着いた状態を確認 (なんとなく、自分の感性で) して、冷やし虫家 31℃にIN!
そうですね~本日確認したので、約3週間ですね。
ですが、前回のブログでは蛹室を作ってなかったので、その後にスイッチが入ったんですかね?
それとも、蛹室を作っている最中だったのか?
たぶん、後者ですね(汗)
本日から安全の為、冷やし虫家を28℃に切り替えましたよ!
来年のペアリング構想が、楽しみになってきた今日この頃です。
前回の記事では、大変お騒がせいたしました!

強制早期羽化、成功です!
最近、クワ部屋に入らなかったので、本日仕事から、帰宅して冷やし虫家をチェックしたところ、蛹化していましたよ!
今年は、12頭を強制的に羽化させていますが、本日確認したところ、6頭ほど前蛹で萎んでいましたよ!
未だに蛹室を作らない幼虫もいますが、予想では、年内に羽化する見込みです。
今回の、強制早期羽化のやりかたとしては、2本目のボトル交換後、幼虫が落ち着いた状態を確認 (なんとなく、自分の感性で) して、冷やし虫家 31℃にIN!
そうですね~本日確認したので、約3週間ですね。
ですが、前回のブログでは蛹室を作ってなかったので、その後にスイッチが入ったんですかね?
それとも、蛹室を作っている最中だったのか?
たぶん、後者ですね(汗)
本日から安全の為、冷やし虫家を28℃に切り替えましたよ!
来年のペアリング構想が、楽しみになってきた今日この頃です。
オオクワブリーダーの皆様、こんばんは!
昨日の出来事ですが、仕事で右眼球に切粉(鉄粉)が刺さり、とても痛いでです(涙)
眩しい(明るい)場所にいると、瞳孔が痛いです(大涙)
パソコンの前にいても、痛いです。
本題ですが、皆様方の今年の早期羽化はどうでしょう?
我が家は、まだ幼虫しています。
今年は無理かな~
去年の今頃は、羽化してたんですけど・・・・・
今年は、16gほどの幼虫をセレクトして、冷やし虫家(31~30℃)
のセットで挑んでいますが、蛹室を作る気配もないんですよ~
出来ることなら、今年中に羽化してもらいたいんですよね(汗)
早期羽化が失敗に終わった場合、来年のブリード計画が、大幅に狂います。
そうなると、冬の賞与辺りに、ポチッとすることになりそうです。
あと、10月5日に2本目のボトルチェンジが終了しましたよ!
最大は、33.1gでした(汗)
32~30gは、結構出ました。
去年、一昨年に比べると善くなっているので、自分的にはアリなんですけど、まだまだですかね?
3本目で、どれぐらい体重が乗るか楽しみです。
【備考】
室温 10月 24℃
湿度 50%前後
11月に、室温23℃予定
訂正
去年の今頃は、羽化ではなく、蛹化でした。
昨日の出来事ですが、仕事で右眼球に切粉(鉄粉)が刺さり、とても痛いでです(涙)
眩しい(明るい)場所にいると、瞳孔が痛いです(大涙)
パソコンの前にいても、痛いです。
本題ですが、皆様方の今年の早期羽化はどうでしょう?
我が家は、まだ幼虫しています。
今年は無理かな~
去年の今頃は、羽化してたんですけど・・・・・
今年は、16gほどの幼虫をセレクトして、冷やし虫家(31~30℃)
のセットで挑んでいますが、蛹室を作る気配もないんですよ~
出来ることなら、今年中に羽化してもらいたいんですよね(汗)
早期羽化が失敗に終わった場合、来年のブリード計画が、大幅に狂います。
そうなると、冬の賞与辺りに、ポチッとすることになりそうです。
あと、10月5日に2本目のボトルチェンジが終了しましたよ!
最大は、33.1gでした(汗)
32~30gは、結構出ました。
去年、一昨年に比べると善くなっているので、自分的にはアリなんですけど、まだまだですかね?
3本目で、どれぐらい体重が乗るか楽しみです。
【備考】
室温 10月 24℃
湿度 50%前後
11月に、室温23℃予定
訂正
去年の今頃は、羽化ではなく、蛹化でした。
オオクワブリーダーの皆様、こんばんは!
9月下旬からクワ部屋の温度を1℃下げ
またしたが、室温がブレまくっています。
2本目の交換作業も残すところあと20本程になりました。
管理表が整い次第、アップしたいとおもいますが、なかなか35gを超える幼虫はでませんね~(汗)
オオクワ飼育3年目ですが、1年ごとにレベルが上がっているのが自分でも分かるのですが、周りのブリーダーさん方は、その上を行くので、いくらがんばっても追い付きません(涙)
まあ、3本目で35g射程圏内なので、焦っては無いんですけど、ダイエットだけしないでもらいたいです。
あと、ブログリンクしています、★かぶ☆さんが、大きなプレを開催してますよ!
ちなみに、わたしも協賛させてもらいましたよ!
応募者がいると良いのですが、クレクレ君は御遠慮願います。
9月28日に、クワガタブログをしているのに、クワガタの話を全くしない野郎共が上野に集まりました!
今回のメンバーは、全員ヘビースモーカーの酒好きが集まりました。
今回、ポチョJさん、reonroiさんがこの会合に初参戦(本入部)でしたが、お二人に言っておきますが、間違いなくオオクワブリーダーのオフ会だったんですよ!
少し位は、クワ話出てた様な感じでしたが覚えてません(汗)
トシクワさん、mustarさん辺りが居ると少しまともな話になるんですけどね(汗)
ポチョさんは、前回面識がありましたがreonroiさんは、今回がまともに会話しましたね。
さすが、reonと言う名前だけあり殺し屋並みの鮮やかな手口で、補強をしていました。
まるで、奥様に気付かれないように補強を済ませる・・・
プロの技ですね。
他の方も、水面下で補強をしているらしく、年末あたり紹介されるんじゃないでしょうか?
そんなこんなで、3時半ぐらいから9時半位まで、笑い声の絶えないオフ会でした。
今回、参加しなかったメンバーは次回強制参加となりますので、予めご了承くださいませ。
9月下旬からクワ部屋の温度を1℃下げ
またしたが、室温がブレまくっています。
2本目の交換作業も残すところあと20本程になりました。
管理表が整い次第、アップしたいとおもいますが、なかなか35gを超える幼虫はでませんね~(汗)
オオクワ飼育3年目ですが、1年ごとにレベルが上がっているのが自分でも分かるのですが、周りのブリーダーさん方は、その上を行くので、いくらがんばっても追い付きません(涙)
まあ、3本目で35g射程圏内なので、焦っては無いんですけど、ダイエットだけしないでもらいたいです。
あと、ブログリンクしています、★かぶ☆さんが、大きなプレを開催してますよ!
ちなみに、わたしも協賛させてもらいましたよ!
応募者がいると良いのですが、クレクレ君は御遠慮願います。
9月28日に、クワガタブログをしているのに、クワガタの話を全くしない野郎共が上野に集まりました!
今回のメンバーは、全員ヘビースモーカーの酒好きが集まりました。
今回、ポチョJさん、reonroiさんがこの会合に初参戦(本入部)でしたが、お二人に言っておきますが、間違いなくオオクワブリーダーのオフ会だったんですよ!
少し位は、クワ話出てた様な感じでしたが覚えてません(汗)
トシクワさん、mustarさん辺りが居ると少しまともな話になるんですけどね(汗)
ポチョさんは、前回面識がありましたがreonroiさんは、今回がまともに会話しましたね。
さすが、reonと言う名前だけあり殺し屋並みの鮮やかな手口で、補強をしていました。
まるで、奥様に気付かれないように補強を済ませる・・・
プロの技ですね。
他の方も、水面下で補強をしているらしく、年末あたり紹介されるんじゃないでしょうか?
そんなこんなで、3時半ぐらいから9時半位まで、笑い声の絶えないオフ会でした。
今回、参加しなかったメンバーは次回強制参加となりますので、予めご了承くださいませ。